2022年
8月
31日
水
受けの杖下段突きに
① 外転換(右半身)で払い、左半身入り身で振り込み突き
② 内転換(左半身)で払い、右半身入り身で振り込み突き
受けの中段突きに
杖中を支えて内転換(左半身)で杖先を外に払い左半身直突き
受けの中段突きに
① 内に払って左半身で直突き
② 一歩下がって右半身で杖尻を返し突き
受けの直突きに杖中の手を杖先まで扱きながら一歩下がって杖尻の手を杖中に滑らして杖先を転じて受けの杖先を下に払って八双の構えから右半身で返し打ち
受けの直突きに受け流し近似で剣線を外して杖尻の手を離して杖中の手は陰の陽に返すと杖尻が杖先に転じ、受けの杖先を抑え払い左半身で中段突き
2022年
8月
28日
日
*組み太刀1と3で受けが剣線を外す動作の違いは?
2022年
8月
24日
水
2022年
8月
21日
日
① 杖直突き、②二段突き(勝速日から正勝吾勝で非軸足先を杖中の手に合わせて軸足を確立し再度杖先まで扱いて非軸足を合わせてさらに進めると勝速日で突き、③連続突き
*非軸足を踏み詰めて払うと一旦後ろに軸足を戻して正勝吾勝としてから打ち込むか、あるいは四股立ちにてその場で手打ちにならざるを得ない(踏み詰める足は待ちの足)。
2022年
8月
17日
水
杖:二段突き
剣:打って突いて
2022年
8月
14日
日
2022年
8月
10日
水
2022年
8月
07日
日
一:取りが上段に振りかぶって受けが剣線をはずして
二:互いに上段にかざした剣先を受けが取りの下段に打ち下ろし
三:取りが剣先を払って受けの正面打ちを誘って
四:互いに半歩下がって受けの突きに取りが外して剣先を払うと
五:受けが上段にかざした右手を取りが左半身で転換して打つと
2022年
8月
06日
土
1:取りの上段振りかぶりから‥‥
2:互いに上段から受けが右半身で足を打つ‥‥
3:取りが剣先を払って正面打ちをうかがい受けの正面打ちを誘う‥‥
4:互いに半歩退いて受けの突きを後ろの足で剣線を外して真中をとって剣先を払い、受けに下段受け流し突きを誘う‥‥
5:受けが天に剣先を差し上げ取りが左半身で小手を打ち、受けが内に転換して払い左半身とし、右半身で正面打ち‥‥
逆半身内転換一歩相半身内入り身で正面当て、
相半身外転換一歩相半身外入り身で側頭当て、
相半身外転換・逆半身、外入り身で呼吸法/外入り身転換で体軸側の手で
受けの同名側頸を前から巻き込み同側の膝を地に着けて受けを背面から落
とし、突きの肘を取りの同名側の立て膝に置き固めて短刀を取る、
両手を振りかぶり相半身外転換で受けの前腕の上から両手を置いて
引き戻しに合わせて逆半身外入り身・八双の構え近似で上の手を矢筈で受け
の肘直上部を包み一教表、
肘を曲げようとすれば上の手は肘の屈側に挿入して対側の手は相半身
外入り身で受けの背側へ陽の陰で発して同側の膝を着くと四方投げ、