*神氣館【 高槻市 天神町道場 】               Shinkikan aikido tenjinmachi-dojo (公財)合気会公認道場                                   Takatsuki-city Osaka JAPAN         大阪府合気道連盟加盟道場                                       開祖植芝盛平の言葉と思いを動作する basic techniques from words and thoughts of the Founder, Morihei Ueshiba        不動の軸足に陰の魂氣:〝吾勝〟  非軸足と魂の比礼振り:〝正勝〟        〝この左、右の気結びがはじめ成就すれば、後は自由自在に出来るようになる〟:軸足交代         二つはこんで一と足すすむ・入り身一足と、体軸に与る両手の巡り:〝左右一つに勝速日、業の実を生む〟        〝正勝吾勝〟で剣素振り   合気の剣は〝勝速日〟                      天の浮橋に立つのタイトルに 1. 「うっちゃり」(打っ棄り)と合気道の返し技は〝正勝吾勝〟2024/4/4                      2. 合気道における上肢の運動表現 2024/4/10 「令和6年のおしらせ」に4月の稽古予定                           稽古の記録 2010/8/15〜2024/4/14

2011年

6月

26日

天神町道場稽古  一技一訣

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作:入り身運動(外巡り陰の陰・突き・横面打ち)、入り身転換・踏み替え、回転前後、一教運動表裏
  • 相対基本動作:片手取り入り身転換、片手取り外巡り入り身運動、片手取り昇氣入り身運動、正面打ち一教連続動作表・裏
  • 片手取り昇氣入り身運動から投げ
  • 両手取り天地投げ
  • 坐技正面打ち一教表裏

 *表技:入り身して進む方向の目付け、両肩を結ぶ線が剣線に沿う様、魂氣の陰陽をはっきり示す。特に陰を一旦腰に置く。

 *裏技:転換の方向に目付けを(陰の魂氣を陽で差し出し、その方向に目付けを置く)。足先は陽の魂氣に揃える。軸足と同側の魂氣はそれぞれ陰、対側の手足は揃えて任意の方向に進める事ができる。

  • 坐技片手取り呼吸法(降氣回外)
  • 坐技片手取り外巡り陽の陽で入り身転換二教

 *取りの腋を閉めること(降氣の形)、開いた受けの腋を占めること。

  • 正面打ち後手入り身転換入り身投げ:入り身転換と同時に踏み替え、目付けは首の運動にて手足腰に先駆けて。
  • 突き後手逆半身横面打ち転換から小手返し:後手では入り身ができない。転換によって取りの正面を守る陽の振りかぶりに留まり、丹田に降ろすと突きの手に上から当たれば小手返し、触れなければ丹田で外巡り入り身運動、対側手は対側に外巡りで陽の陰から陰の陰。受けの後ろ、取りの丹田に魂氣は陰の陰で結ぶ。入り身投げ。
  • 突き後手相半身杖巡り転換四方投げ裏:転換の直後踏み替えて四方投げの持ち方・後ろに前方の足を置き換え・踏み替え、陽の陽で差し出し(正面打ち近似)項に結んで取りの丹田に結ぶと四方投げ。
0 コメント

2011年

6月

22日

幸町道場稽古 一教運動裏の軸足

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作:一教運動裏の軸足は、目付けを戻し対側の魂氣と魄氣で返し突き近似の逆半身入り身に合わせて確立する。魄氣は陰から一気に陽となる。軸足を早く作ると魄氣は陽でも陰でもなく、それからの逆半身入り身(返し突き近似)では魄氣の三要素を満たさない。開祖の「丸に十の字を書き…」であり、前方の足を早々と地に置き踏み込むと正しい立ち方ではないということだ。「合氣道の特徴」参照。

 *対側の魂氣を陽の陰で差し出す時、手足腰の一致によれば受けの上腕に接した瞬間母指側はそれを押し上げることができない。魂氣が陽で伸びきった上に天へ飛び出すことには無理がある。母指の接触によってそこを中心として他の四指が陰に巡らなければ魂氣三要素に矛盾する。上腕を持ち上げて押し込もうとする仕事には筋力が介在する。巡ることで方向が変われば受けの上肢も自らの復元力によって陰に巡って、取りの丹田に結ぶ。

  • 相対基本動作:坐技両手取り入り身運動・呼吸法・残心。坐技片手取り降氣の形から回外陽の陰から陰の陽に巡って地へ結ぶ。坐技片手取り外巡り・陽の陽から転換して陰の陽に巡って対側膝上で二教に取る。
  • 坐技正面打ち一教裏:単独基本動作一教運動裏として記載済み。
  • 両手取り天地投げ:地は陰の陰で逆半身入り身運動・対側手は陽の陽で受けの胸に接して受けの側頚まで昇氣。受けの手も同時に単独呼吸法昇氣。肩を越えて陽の陰から背を降りて陰の陰に巡り相半身入り身運動で残心。互いの胸が接するかあるいは衝突する時は入り身運動が十分でない。地の入り身運動が確立して天の魂氣三要素が行える。受けを地の方向に崩すということにとらわれると、取りも前屈みとなって前方に崩れて天の魂氣を作れないうえに、互いの胸でぶつかり合って倒すことが主となる。
  • 突き後手横面打ち逆半身転換(剣線を外すのみ)小手返し
  • 突き後手横面打ち逆半身転換で陰で降ろした手に受けの突きが触れない時、外巡りで相半身入り身投げ:禊の気の巡りに相当する。
  • 突き後手杖巡り相半身転換から踏み替え・四方投げ裏。取れない時踏み替えのまま昇氣で一気に側頚に結び、踏み替えて呼吸法。
0 コメント

2011年

6月

19日

天神町道場稽古 回転の目付

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作
  • 相対基本動作
  • 片手取り四方投げ表裏:表では降氣から軸足を置き換えで定め、その方向に目付を向けて回転。裏でも同様。足先の方向に移していくと回転に至る。手や足下に目線を落としたり、受けを見続けるような目付は、生死を分ける最重要のこの瞬間に意義を見出せない。
  • 片手取り二教表裏:外巡りから腋を開けて陽の陰で全指を広げて手首を上から取って転換。対側手で受けて二教。
  • 坐技:正面打ち一教裏・両手取り呼吸法・片手取り降氣呼吸法・片手取り外巡り二教
  • 立技:後ろ取り呼吸法・両手取り天地投げ・諸手取り呼吸法・諸手取り呼吸投げ
  • 正面打ち入り身投げ裏・横面打ち四方投げ表・突き後手入り身投げ・後ろ取り三教

 *一教運動裏の目付も魂氣は額に陰の陰で始まり、母指の方向に目付を向け、魄氣の片足が剣線を跨いで受けの中心に向かい足先の降りた瞬間に、軸足を作ると同時に目付をその足先方向に。

 *手刀の振りかぶりと丹田への振り下ろしは、剣を振りかぶり打って丹田に巡る動作に比べて魄氣と魂氣の拍子が全く異なる。前者は陽陰で後者は陰陽陰。

0 コメント

2011年

6月

15日

幸町道場稽古 体の変更の魂氣

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作:入り身転換、回転、一教運動など
  • 相対基本動作:片手取り入り身転換の魂氣は陽で取らせて転換とともに丹田に陰で結ぶ。対側の魂氣は陰から陽の陽。魄氣は陽で入り身して陰で転換している。その次の魂氣は呼吸法で昇氣か外巡りか陽の陽で前方に出すかのいずれかである。交差点の中心に在って右折か左折か直進しかない(単独動作の転換・踏み替えではUターンのようなものだが)。陽の陽で前方なら前方の足は同側の魂氣とともに後ろに置き換えてから陽の魄氣とする。その手を取ろうとした受けの魂氣は結んだまま前方に差し出され同側の足を半歩踏み出し、取りの肩に接していた受けの異名側の胸部は扉が開いたときの様に足腰手とともに前方に放たれる。取りは元と同じ半身で体の向きを変更した。ドアを押して開けようとした瞬間に向こうから引いて開けられたとき、勢い余って後ろの足は倒れまいと咄嗟に大きく一歩踏み込んで中に入り、やっと何がおこったか我に返る。ところが体の変更は稽古の中で入り身転換の次に何がおこるかわかっている動作である。それでも実際の技では右折か左折か直進かわからない。受けは片手か、場合によっては後ろの対側の手も参加させて一気にドアを押し開けようとしているのだ。あるいは取りの手首を掴み直そうとする一瞬の間を作ってしまったり、丹田から引き戻そうとする気も起こるであろう。結んだ両者の腕が前方に陽で進んだとき、受けが前方に一歩踏み込んで向き直ったら、取りの陽の魂氣は丹田に陰の陰で巡り送り足で残心とし、元の半身に戻る。陰の陰の入り身運動で半身を入れ替えて再度対側の入り身転換・体の変更を行う。丹田に陰の陰で巡るとき受けは初めて手を離し(既に始めから把持しきれていないこともある)向き直って次に備える。反復動作の中の一瞬の自然体である。
  • 坐技正面打ち一教裏・両手取り入り身運動から呼吸法・片手取り降氣の形から回外で結んで呼吸法・片手取り外巡り入り身転換から二教
  • 後ろ取り呼吸法・両手取り天地投げ・諸手取り降氣の形で入り身転換踏み替え呼吸法・諸手取り降氣回外呼吸投げ

 *連続技こそ焦らず、一つ一つの技では相対基本動作の連なり(巡り)に気を留めて。気が急いても省くものではないから。

 *最初の技は後手で行うのが自然。技と次の技との間では、先手か相打ちのつもりで。途中後手の技を示すときは一旦自然体で一瞬の間を置いてから。

0 コメント

2011年

6月

12日

天神町道場稽古

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作
  • 坐技呼吸法
  • 掴み技
  • 打突技

当神氣館の指導員による稽古

0 コメント

2011年

6月

08日

幸町道場稽古 魂氣の陽陰で一呼吸

  • 単独呼吸法
  • 合気体操
  • 単独基本動作:降氣の形で入り身転換回外、を加えた。腋が緩まない、手首は陰の陰で母指は水平に前を指す。
  • 相対基本動作:片手取り入り身転換は取らさない。丹田に取られて結んでいるときは踏み替えて陽の陽で体の変更(取らさず丹田から昇氣を一気で側頚に結ぶと踏み替えて呼吸法)
  • 片手取り降氣入り身転換呼吸投げ:単独基本動作の通り、入り身が浅いと転換で手が離れる。転換で腰が高いと魂氣も結べず離れる。陰の魄氣と降氣の形・回外で魂氣魄氣ともに受けと密着する。呼吸とともに氣結びを成して一気で地に結ぶ(降氣)と呼吸投げ。
  • 交差取り降氣入り身転換二教:回外から二教もあり(演武のみ)。降氣の形で入り身して転換のとき陽の陽とし、陰の陰に巡って踏み替えると丹田に結んで二教の成立。

 坐技両手取り入り身運動呼吸法

 坐技両手取り呼吸法陰陽

 片手取り呼吸法表裏

 片手取り四方投げ表裏

 正面打ち入り身投げ表裏

 突き後手小手返し逆半身/相半身

   *取りは陽で正面に手刀をかざし陰で丹田に巡る。逆半身は結んで小手返しに取り、置き換え踏み替え置き換え。相半身は丹田から外巡り・対側の手で入り身転換して小手返しに取り・置き換え踏み替え置き換え。

 坐技正面打ち一教裏

 坐技両手取り入り身運動呼吸法

 坐技片手取り降氣呼吸法

 坐技片手取り外巡り入り身転換二教

 後ろ取り呼吸法

 両手取り天地投げ

 諸手取り入り身転換呼吸法

 諸手取り入り身転換呼吸投げ

 正面打ち入り身投げ裏

 横面打ち相打ち四方投げ表

 突き後手横面打ち入り身転換取れずに入り身投げ

 後ろ取り三教

 

0 コメント

2011年

6月

05日

天神町道場稽古 魂氣の陽から陰へ

  • 禊:天地の結び、舟漕ぎ運動、振り魂、巡り
  • 単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一氣、入り身運動、振り子運動
  • 合気体操
  • 単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち)、入り身転換・踏み替え、前方回転/後方回転、一教運動表裏
  • 相対基本動作:片手取り外巡り入り身運動、片手取り入り身運動昇氣、片手取り入り身転換、片手取り入り身転換呼吸法、片手取り外巡り・降氣の形から回内入り身転換呼吸投げ

 *魂氣を陽で差し出し(吸気)瞬時に陰で巡る(呼気):舟漕ぎ運動、片手取り、一教運動の基本

  • 坐技両手取り入り身運動呼吸法、坐技両手取り呼吸法(右手が陽なら、左手が降氣の形から回外・陽の陰)
  • 片手取り四方投げ表裏:降氣の形から回外・腋を開けて二教の手、四方投げの持ち方で後方の足を置き換え軸足として内入り身転換(表)/前方の足で外入り身転換・置き換え・踏み替え(裏)

 *入り身転換/踏み替えで魂氣を陽で差し出すと受けの上肢は陰で巡って項に結ぶ。剣の正面打ちに近似、即座に陰で丹田に巡り、魄氣は送り足で残心。受けは取りの丹田を経て後方に後ろ受け身で落ちる。剣で正面を打った瞬間に巡って残心で構え、(突き…)。魂氣の陽から陰へ。

 *片手取り外巡り入り身転換呼吸投げ、片手取り四方投げ、いずれも陰で結んで陽で投げ放とうとすれば、受けの上肢が伸びて結びが解けるだけ。魂氣に着目すると、陰で転換して陽で結び、陰で地に結ぶなり取り自身の丹田に巡り結んで残心、投げ技が成立。

  • 正面打ち入り身投げ表裏
  • 突き後手横面打ち入り身転換逆半身/相半身・小手返し:逆半身は90度の入り身転換・置き換え後ろ転換/相半身は90度の入り身転換・踏み替え・踏み替え。
0 コメント

2011年

6月

01日

幸町道場稽古 禊

  • 禊:舟漕ぎ運動では陽も陰も目付は常に変わらない。
  • 単独呼吸法
  • 合氣体操
  • 単独基本動作:魂氣は陰から動作を始めて対側の魂氣と魄氣を同時に陽へ。入り身転換は腰背部の陰の魂氣を陽の陽で指し示すことで対側は陰の魂氣と魄氣になる。手が先駆けとなる。入り身運動では陰陽の前後での結びにより、入り身転換では丹田か腰背部の結びで体軸が前のめりにならないし膝が前に突っ込まない。突き入り身運動は特に腰背部の陰が肝心である。魂氣も魄氣も陽は一瞬、魂氣は陰に結んで残心。魄氣は呼気で陰に落ち着き、転換/回転の後一瞬の陽から送り足・残心。剣と杖の効用が単独基本動作の魄氣と目付に必ず現れる。徒手のための武器である。徒手の場合は禊で魄氣を身につけること。
  • 相対基本動作:片手取り各種や正面打ち一教運動裏表連続動作に加えて、突き入り身・横面打ち/杖巡り(相打ち/後手)(相半身/逆半身)を相対動作の基本とした。これにより掴み技同様、考えずに単独基本動作で自由に対処できることを体得していく。
  • 坐技:正面打ち一教裏ー両手取り入り身運動・呼吸法ー片手取り呼吸法(降氣の形から回外・陽の陰から陰の陽)ー片手取り外巡り陽の陽で入り身転換・膝上で受けて二教。
  • 立技:後ろ取り先手呼吸法ー両手取り天地投げー諸手取り降氣の形から入り身転換・陰の陽で側頚に結び呼吸法ー諸手取り降氣の形から入り身転換・回外呼吸投げ
  • 立技:突き後手・杖巡り逆半身(転換)・額に結んだ手の振り下ろしで受けの手に接し、対側手で下から手首を取って外側に開き、素早く受けの真中に直突き(踏み替え)・払われて受けの腋に外側入り身転換三教。

 *入り身転換のとき初動(陰の魄氣)で魂氣も陰で額に結び(踏み替え)、終末は一気に陽で受けの側頚に向けて差し出し直下の地に結び三教固め。

 *道場演武、師範演武のテーマを中心に稽古を行っていく。

 *迫力のある演武とは、正勝吾勝勝速日につきるが、吾勝(残心)の途切れない目付こそ要訣である。受けに対する迫力ではない。自身の魂氣と魄氣が結ぶ瞬間、禊にこそある。

0 コメント

リンク

公益財団法人合気会 

本部道場の公式ホームページです

大阪合氣塾

吹田市を本部とする須磨 弘師範の道場です

和氣會

豊中市を中心とする道場で池田憲夫師範のご指導です

兵庫合気会

姫路市を中心とする道場で山田芳朗師範のご指導です

神戸大学体育会合気道部
神氣館館長辻本大治師範の母校合気道部です

大阪武育会会長木村二郎首席師範のご指導です

流山合気会

千葉県流山市を中心とする永井 純師範(義粋館指導者)の(公財)合気会公認道場です