2024年
8月
28日
水
開祖植芝盛平の「気形」とは
開祖は、『合気神髄 合気道開祖・植芝盛平語録』(合気道道主植芝吉祥丸監修 平成2年柏樹社)において、「形」という語句を否定的に24回、肯定的に18回用いている。
前者は、肉体のたましい魄の気力を地から受けた足と体幹に連なる手の動きを表現しているようだ。一方後者は、心のたましい魂の気を思う手によって描かれた円の形に象徴されるものであろう。いずれにしても、規範とされる一定の動作という意味での型ではない。
実際の言葉のうち否定的なものは、〝合気道には形はない〟(p17)、〝魄の世界は有形〟(p102)、〝形より離れたる自在の気なる魂、魂によって魄を動かす〟(p130〜131)などである。
肯定的には、〝どんな形にも身を変えて〟(p15)、〝合気道の稽古はその主となるものは、気形の稽古と鍛錬法である〟(p161)、〝左右の形の結びは天の浮橋をもって左右左せよ〟(p79)。
つまり、魂気を思う心に裏付けられた動作が示す姿を〝気形〟と肯定的に表現しているのであろう。
植芝吉祥丸二代道主の「気形」
また、二代道主は『合氣道』(創始者 道主植芝盛平監修 道場長植芝吉祥丸著 昭和32年光和堂)の中で以下のように説明している。
〝合気道の技法は全く休むことのない異なった気形の連続であるといえる。そこには何等その一つ一つを区切って取り出すことができない程につながっており、在来の形の範囲を出ているものである〟(p75〜76)。
〝気形〟はいずれにしても〝在来の形〟に連なるものではないことがわかる。
2024年
8月
25日
日
2024年
8月
18日
日
2024年
8月
14日
水
*突きや正面打ちの手首あたりを迎えに行きながら体の変更をして掴もうとする動作には正勝吾勝と魂気三要素の働きが欠落しており、合気道の範疇にには入らない動作と言うしかない。したがって勝速日の御柱で残心が生まれず技も生まれていない。
2024年
8月
11日
日
*間合いと体捌きに一工夫を要す。次回の課題。
2024年
8月
07日
水
*魂気を陽の陽で発したまま新たな円を描くことはできない。陽から陰、陰から陽そして陰に巡って結ぶ(魂氣三要素)。正勝吾勝で剣素振り、魄気の陽で静止はできない、勝速日から正勝吾勝で転換が可能になるので新たに魂気を発することができる。四方切り、切り返しの理。
*手を働かすには魂気三要素に触れないわけにはいかない。立ち技では魄気三要素なくして手の相対動作は成り立たない。
*魄気三要素(陰陽、入り身、転換・回転)は正勝吾勝勝速日に裏付けられる
2024年
8月
04日
日
開会の辞より
朝から大変な暑さの中、参加して頂きましてありがとうございます。
稽古をすれば余計暑くなる、そもそも涼しいところでずっと休んでおれば良いものを、と言う人も居れば、いや我慢して耐え抜けば一段と心身がたくましくなる、という考えもありましょう。
どちらも当たらないと私は考えます。
開祖植芝盛平翁は、こう教えています。「合気道の極意は、己の邪気を払うことから始める」。そして「すべてを生かし育てる、生成化育の道である」と。
「邪気」とは健康を妨げる原因となるもの全てを言い、そのうち気候に関するものとして、今はまさに暑気、体内に籠る熱気のことです。これを打ち払って「正気」を養うことで、心身を健康に保つことができると考えられてきました。
「邪気」や「正気」という言葉は古いものと考えがちですが、これらは科学における「理論語」に相当します。これに対する「観察語」のみが科学の成果と思われがちですが、「理論語」がなければこれまでの科学の進歩も無かったし、これからの発展もあり得ません。開祖はまさに、「合気道は科学だ」と明言しております。
「邪気」に対して「正気」を蓄える。つまり、筋肉や全身の細胞を活発に働かせ免疫力・抵抗力を維持するわけです。
しかし、この時必然的に体内にも熱が生じます。
いかにして心身の邪気・熱気を払うか。
開祖はさらにこのように教えます。「合気は禊である」と。そしてのちに呼吸法という用語が生まれました。
長く熱気を口から吐き、同時に上肢を弛緩屈曲して体幹に「正気」を取り込む。
そして、鼻から空気を吸いながら魂気を発して相手に与える、気の巡りです。
もちろん、それによってしっかり汗をかいて体から熱が放たれ、水分と塩分を十分補給して体液の巡りを維持する。さらに十分な休息をとる。
つまり、身体中緊張して、呼吸は浅く、痛みや喉の渇きを我慢して、休みを取らないで動けば、合気道の極意の正反対となります。
どうか本日は、暑気払いの合気道稽古会として、開祖の心に触れるような1日にしていただきたいと思います。
真剣に稽古すると同時にそれが愉快でなければ合気道ではない、ということも開祖の言葉です。
特に稽古のそれぞれのペアを組んで、主導的立場になった方々はよろしくご配慮いただきたいと思います。
では、3名の講師の先生から指導をいただきます、第14回大阪府合気道連盟講習会・演武会を開会いたします。