- 合氣道の特徴
- 稽古の留意点
- 正勝吾勝勝速日の私的解釈
- 合氣道における姿勢
- 合氣道における立技の核心
- 坐技正面打ち一教運動
- 舞い降り・舞い上がる魂氣
- 立ち技正面打ち一教運動
- 片手取り入り身運動呼吸法
- 片手取り四方投げ
- 相打ちと後手の魄氣
- 目付け
- 合氣道の難しさ
- 交差取りからの巡り
- 掴み技
- 開祖のもと、そして道主のもとに教えを受けるということ
- 徒手における母指の役割
- 呼吸法・降氣の形から回外における母指の役割
- 単独基本動作の回転を相対動作へ
- 回転を最速で行うには
- 受け身/入り身/転換/回転に共通する目付けの方向
- 股割り
- 抜刀回転と片手取り四方投げから見た合氣道の本質
- 稽古の始めに
- 真中を打つ
- 陰の魂氣
- 詰めて外す 外して詰める
- 舟漕ぎ運動と股割での魂氣
- 氣結びの接点
- 入り身と転換それぞれの魂氣の丹田への結び
- 交差取り呼吸投げ
- 魄氣と受け身
- 伝えることと目指すこと
- 陰陽の巡りと矢筈の形からの巡り
- 片手取り入り身転換と体の変更の魂氣
- 合氣道を修得すること
- 技に違いがあって基本が同じと言えるであろうか
- 大阪府少年少女合気道錬成大会に寄せて
- 合氣道に学ぶ大局観
- 後方回転と前方回転の融合
- 両手で氣の巡り
- 合氣の剣より魄氣三態
- 重心の移動
- 残心三態
- 活殺を分つものは
- 片手取りは魂氣を与える
- 技と苦痛
- 魂氣三要素なくして入り身なし
- 相対動作での回転
- 残心はなぜ合氣が和合である証なのか
- 残心の目付け
- 『五輪書』火之巻 三ツの先と云事
-
『五輪書』水之巻 打とあたると云事
-
合氣道はなぜに禊なのか
-
引っ張らない、とは
-
手と足腰の、陰についてよくよく考える
-
いわゆる崩しと合気道の氣結
-
魂氣を与えることとひびきについて
-
武器と徒手の違い
-
初動
-
母指の役割