-
禊:天の浮橋に立ち天地の気に気結びする/鳥船左右左/天地の気に気結びする/気の巡り
-
坐技単独呼吸法:呼気で上肢を畳んでから腋を開いて側頸から下丹田へ降気/腋を閉じたまま回内で母指先を前方に向けた後に掌を開きながら外転・挙上で吸気、昇気、一気、入り身運動、振り子運動、両手で気の巡り表/裏
-
合気体操
-
単独基本動作:振り込み突き。横面打ち。正立から横切りで同側を非軸足として剣線を外して軸とし、外巡りで後ろ転換して体を90度捌く。杖を用いた上段返し逆半身面打ちを徒手で(剣切り返し面打ち近似)。下段に与えて片手取り想定で入り身転換・体の変更/体の変更・後ろ転換。下段に与えて交差取り想定で相半身外入り身転換・体の変更・後転換(後ろ回転)、前方半回転連続/一回転、後方回転
-
坐技胸取りに異名側の手を回外して下から小手返しの手で取り返して回内で振りかぶり、切り下ろすと四教/異名側の腋を開いて母指を掌側外転、手掌を受けの伸側手首に着けて一気に腋を閉じると小手返しの手で四教に取り返し、受けの肩口に突き返す。
-
両肩取り:正立で両肩取りに真中を振り込み突きで対側を外巡りで体軸を作る外転換、非軸足を軸足に交代して、縦に並んだ受けの両手の間に頂丹田を進め、外巡りの手を振り込み突きで受けの正面を切り上げ同側の足で外入り身転換。両手は吸気で単独呼吸法の外転近似、目付は完全に反転すると受けは体軸を失ったまま取りの背面に捻れて着き、取りの後ろ転換(上半身転換)によって受けは取りの背面に落ちる、呼吸法裏。
-
受けは相半身から逆半身外入り身にて縦襟締め・呼吸法近似。
-
受けが相半身から縦襟締めに入る瞬間、取りは同名側の手で下から袖を取り、横面打ちでさらにその手を一歩入り身転換で下丹田に結んでおいて、即座に陽の陽で発して受けの対側の手を下から跳ね上げて後ろ転換で魂氣を陽の陰に回内して呼吸法裏。
-
逆半身胸取りに振り込み突き外転換から二教表
-
胸取りに体を大きく開いて陰の魄気で同名側の手を用いて下から受けの手を掬い取り、内に巡って振りかぶる入り身転換で四方投げ表。
-
肩取り/横面打ちに抜刀の切り上げで逆半身外入り身、受けの後ろに魂氣を巡って相半身で胸を合わす入り身投げ・天地投げ近似。
-
立ち技両手取り呼吸法:手刀で取らせ鳥船近似(サーイェイ)で振りかぶり呼吸法
tagPlaceholderカテゴリ: 202509