-
禊:天の浮橋に立ち天地の気に気結びする/鳥船左右左/天地の気に気結びする/気の巡り
-
坐技単独呼吸法:降気、回外、昇気、一気、入り身運動、振り子運動、両手で気の巡り表/裏
-
合気体操
-
単独基本動作:振り込み突き、横面打ち、中段受け流しで入り身運動、横切りから下段受け流しで外転換、上段受け流し返し突きで一教運動裏、三角法で一教運動表、両手で手刀振りかぶり入り身運動、下段に与えて片手取り想定で入り身転換・体の変更、体の変更で3面に開き・後ろ転換、前方半回転連続/一回転、後方回転
-
振り込み突きを左半身・右半身と勝速日からの連続動作の場合、腰仙部への振り戻しと対側魂氣の腰仙部からの解脱が同時に起こり、振り戻した魂気の腰仙部での魄気との結びと同時に同側の足先を外転して体軸を作り吾勝として半身の転換が生まれる。対側の解脱した魂氣に魂の比礼振りが起こり、同側の足とともに正勝で一歩進めて振り込み突き、連続。
-
片手取り外転換昇気呼吸法/外巡りで上丹田に結んで受けの腋を開いて相半身外入り身転換・体の変更で左右の魂氣の天地を入れ替えて天の魂氣で受けの異名側頸部を四方投げの持ち方で下丹田に巡らして軸とし、対側の魂氣・手の矢筈で受けの異名側の手首を取り返して回転投げ。
-
交差取りを剣素振り面打ちの正勝の手・足捌きで受けの真中の面に陽の陽で発し、足捌きは相半身外入り身一足で入り身投げ。両手で気の巡りなら相半身外入り身の一教投げ。
-
交差取りを限界までの陽の陽で取らせて体を開くと同時に外巡りから陽の陰に発して逆半身外入り身・体の変更で受けを背面に落とす。
-
諸手取り外転換昇気呼吸法/降氣(陰の陽で上肢を畳んで母指先を前方に回外して軸足交代で地に結ぶ呼吸投げ。
-
胸取りに外転換で軸足側となる手で異名側の受けの肘を前方に押し出し、対側の非軸足側の手で取りの前方から肘頭を包んで取りの後方に掬い上げて魂氣は陰の陽で取りの側頸に結ぶと受けは四方投げの形で落ちる。
-
肩取りに異名側の手で下から跳ね上げ同側の足を一歩開いて対側の手で弓を引く思いで同名側の手を直突きで払わせ、その手で受けの同名側の腋をさらに開く思いで陽の陽に開いた手を受けの腋直近の上腕に結んでさらに陽の陰に巡って受けの真中に当てるようにして入り身落とし表。
-
横面打ち外転換入り身投げ
-
正面打ち振りかぶりに同名側の魂氣で振り込み突き、振り戻しで一歩進めて逆半身外入り身で体を開いて魂氣はそのまま円を描いて天に掲げ、受けの頂丹田に振り降りると入り身投げ表。
-
突きに魂氣を天地に分けて外入り身転換・体の変更とともに振り降りた魂氣が受けの手根に当たればその母指球を包んで後ろ半回転で小手返し
-
肩取りに面打ちで受けがその手を抑えにかかり後ろ転換・体の変更・一歩後ろに開いて再度後ろ転換でその手を直上に掲げ、振り降りると入り身投げ裏
tagPlaceholderカテゴリ: 202507