*入り身運動は魄氣の陽と送り足・残心で完結。送り足が無ければ残心(自然体)による魄氣の結びが無く、基本動作の連なりが滞る。魂氣だけの手技で動くことになる。所謂力技、上体だけの技。
*坐技呼吸法との一致をイメージして動作すること。用語(言葉)とイメージ(思い)が動作を緻密に確立させる。この三位一体が無ければ動作に合氣が生まれない。曖昧な動作を力や形のみで補足することは氣結びではない。魂氣の陰陽巡りを十分に動作して氣結び即ち合気・呼吸法が成立する。…… 以下に画像
コメントをお書きください
公益財団法人合気会
本部道場の公式ホームページです
大阪合氣塾
吹田市を本部とする須磨 弘師範の道場です
和氣會
豊中市を中心とする道場で池田憲夫師範のご指導です
兵庫合気会
姫路市を中心とする道場で山田芳朗師範のご指導です
合気道愉々会(ゆうゆうかい)
加古川市を中心とする道場で吉田 司師範のご指導です
神戸大学体育会合気道 神氣館館長辻本大治師範の母校合気道部です
大阪武育会木村二郎師範のご指導です
流山合気会
千葉県流山市にて永井 純師範(港区合氣道連盟会長)が会長をされている(公財)合気会公認道場です
コメントをお書きください