- 禊:舟漕ぎ運動(魂氣の陰陽二種:一つは陰の陽で進め、他方は陽の陰で差し出す)。丹田に結ぶ際魄氣は陰で呼気相であるが腹式呼吸により上体はむしろ伸びやかに直立し肘が曲がらないように)他
- 単独呼吸法:坐技入り身運動他
- 合氣体操
- 相対基本動作坐技呼吸法:坐技片手取り呼吸法二本(降氣・回外・陽の陰/昇氣・入り身運動・側頸の結び・陽の陽)
- 交差取り二教:降氣の形陰の陽から陽の陽(受けが対側の手を地に着き支える)・陽の陰に巡り(舟漕ぎ運動サー)・丹田に結ぼうとすれば二教
- 片手取り外巡り入り身運動隅落とし/片手取り内巡り入り身転換置き換え外巡り・入り身運動隅落とし
- 片手取り転換・降氣の形から額に陰の陰で結んで対側の足を軸として逆半身内入り身転換
- 交差取り外転換外巡り額に陰の陰で結んで同側の足を軸として逆半身内入り身転換
- 諸手取り転換降氣の形から額に陰の陰で結んで対側の足を軸として逆半身内入り身転換・受けの項に狭義の陰で結ぶと受けの魂氣も自ずと項に結ぶ。魂氣は舟漕ぎ運動のホー、母指は下方に向きそのまま取りの丹田に結ぶ。
- 諸手取り転換降氣の形から回外踏み替えて外巡り陰の陰で額に結んで同側の足を軸として入り身転換・受けの項に狭義の陰で結ぶと受けの魂氣も自ずと項に結ぶ。舟漕ぎ運動のホー、母指は下方に向きそのまま取りの丹田に結ぶ。
*受けの魂氣と結び、更に受けの魄氣(項)に結ぶには270度の回転が望ましい。
*入り身転換もしくは回転の時、額に結んだ陰の陰の魂氣(二教の手)を維持して項に結ぶ。よくおこる魂氣の三要素の不備から魄氣の不備・相対動作の結びの不備に至る合氣の不成立の経緯とは、回転と共に陰の陰が解けて手首が伸展する・額から離れて肘も腋も開く(意味なく腕が天に伸びる)・その結果膝も腰も伸びる・回転が滞る(潜ろうとするが既に直立)・潜るためには体軸を撓らせ反らせて通ることとなる。取りが倒れ易い姿勢をとってしまう。
*回転の終末で初めて体軸を直立し上肢を受けの項に向けて伸展させる。間を置いて丹田に結ぶ。舟漕ぎ運動の魂氣(ホー・イェイ)であるから肘は伸展。
- 坐技片手取り/両手取り外巡り・陽の陰・陰の陽に巡って二教(禊:氣の巡り)
*単独呼吸法の降氣・回外・吸気と共に陽の陰の動作
*受けの手首を上から陰の陽で結び巡ろうとせず(上から小指球で押し下げる動作)、母指の反りに沿って受けの手首の内側で陰の陽に結べば即ち巡る・二教
*いつもの稽古開始前武器基本動作で一、三の太刀は上段受け流し正面打ちのみ、二、四の太刀は下段受け流し突きを交互に。元来、形や順番に核心は無い。入り身、上段受け流し、下段受け流しを徒手、魂氣と魄氣、の単独/相対基本動作に理合とともに移行させて体得する。
コメントをお書きください