-
禊:天の浮橋に立ち天地の気に気結びする/鳥船左右左/天地の気に気結びする/気の巡り
-
坐技単独呼吸法:呼気で上肢を畳んでから腋を開いて側頸から下丹田へ降気/腋を閉じたまま回内で母指先を前方に向けた後に掌を開きながら外転・挙上で吸気、昇気、一気、入り身運動、振り子運動、両手で気の巡り表/裏
-
合気体操
-
単独基本動作剣素振り:面打ち勝速日・正勝吾勝から次に振りかぶる際正勝(非軸足先)を外転してから軸足として一歩踏み込んで半身を転換して正面打ち・勝速日‥‥繰り返し/剣素振り突き勝速日・正勝吾勝から正勝(非軸足先)を外転してから軸足として一歩踏み込んで半身を転換して突き・勝速日‥‥繰り返し/非軸足先を内転して軸足交代し後ろ転換と同時に剣を振りかぶって半歩進めて正面打ちで後ろ転換/非軸足先を剣線に固定して踵を45度内に外し、同側の手は狭義の陽で剣を受ける。踵を踏んで軸足交代と同時に剣を握って狭義の陰に返し、一歩踏み込んで半身を転換して切り返し面打ち。
-
相対基本動作1対2:突きに外転換/体の開き/入り身転換/体の変更
-
松竹梅の剣合わせ:相半身内入り身で切り上げ、勝速日で切り下ろし/相半身で外に切り上げ八双の構えから逆半身面打ち
-
剣操法抜刀・振りかぶり
-
片手取りに抜刀近似で振りかぶり呼吸法
-
交差取りに抜刀・対側の振り込み突きから円を描いて勝速日・両手で気の巡り・三角法で鳥船の足捌きにて一教表
-
受けの正面打ちの振りかぶりに上段へ母指を抜刀と対側の振り込み突きから円を描いて勝速日・両手で気の巡り・三角法で鳥船の足捌き(魄気の陽で魂氣は陽から陰に巡って受けの手首を取り、魄気の陰へ)にて一教表
tagPlaceholderカテゴリ: 202510